会社概要
OCAT(大阪シティエアターミナル)は、大阪ミナミの新都市拠点開発事業「ルネッサなんば」の湊町地区再開発(17.5ha)における中核施設として平成8年(1996年)に開業いたしました。
JR関西本線の地下化による連続立体交差事業に伴いJR難波駅とOCATビルが完成し、関西国際空港・大阪国際空港(伊丹空港)と直結する空港リムジン、大阪と全国主要都市との都市間高速バスが、ビル2階の「湊町(OCAT)バスターミナル」にて発着しております。
また、OCATビルは、地下1・2階に「JR難波駅」を擁するだけでなく、地下街を通じて地下鉄四ツ橋線、千日前線、御堂筋線の各「なんば駅」、近鉄・阪神「大阪難波駅」、南海「難波駅」にもスムーズにアクセスでき、バスターミナルと併せ大阪の公共交通の結節点としての重要な役目を果たしております。
さらに、OCATビル内には、市民学習センター、市税事務所、郵便局などの公共施設を含むオフィスゾーン、飲食・物販店舗の集積する商業ゾーンがあり、湊町周辺のオフィスにお勤めの方や近隣にお住まいの方はもとより、鉄道やバスをご利用の皆様に、今後とも利便性や娯楽性に富んだ商品・サービスの提供に努めてまいりたいと考えております。
皆様方のOCATへの、より一層のご愛顧を心からお願いいたします。
社名 | 株式会社 湊町開発センター(Minatomachi Development Center Co.,Ltd) |
---|---|
設立 | 平成元年(1989年)3月1日 |
本社 | 100,000千円 |
主な 事業内容 |
(1)自動車ターミナル施設の経営 (2)不動産の賃貸及び管理業 (3)駐車場の経営 (4)各種イベントの企画、立案及び実施 (5)その他 |
従業員数 | 17名 |
株主数 | 25名 |
定款
経営理念
1.経営理念 「自立 成長と発展」
私たちは自立の精神と誠実な企業活動により会社の成長を図ります。
そして、そのことを通じて社会の発展に貢献し、お客様の信頼を得たいと願っております。
2.経営指針 (3個のミッション・11個のテーマ)
私たちは自立の精神と誠実な企業活動により会社の成長を図ります。
そして、そのことを通じて社会の発展に貢献し、お客様の信頼を得たいと願っております。
- 会社の約束
- a.良き企業市民として地域社会に貢献する。
- b.省エネルギー・省資源・廃棄物削減に努め、地球環境保護に寄与する。
- c.会社の成長を通じてGoing Concernを確保する。
- d.適時適切な情報開示の実施により経営の透明性を確保する。
- お客様・株主・債権者との約束
- a.お客様の声を謙虚に受け止め、お客様との信頼と親しみを築く。
- b.複合交通拠点として利便性の向上と旅の文化・情報を提供する。
- c.特定調停の中長期計画の数値目標の達成と債務の返済を確実に行う。
- 経営者・社員の責務
- a.継続的な業務改善・改革により会社を磨く。
- b.アメニティ環境の改善とビル空間の活性化を図りOCATブランドを磨く。
- c.費用対効果の検証を実行し、投資の合理性を追求する。
- d.適切に意思の疎通を図るため、コミュニケーション力を磨く。
3.行動指針
- 私たちは笑顔でお客様をお迎えいたします。
- 私たちは常にOCATビルの安心、安全、快適の確保に努めます。
- 私たちはお客様の満足ならびに地域社会の発展に日々努力いたします。
- 私たちは意志の疎通を十分図り、迅速に行動いたします。
- 私たちは意欲を持って業務に対応し、遂行いたします。
- 私たちは法令・規則の遵守はもとより、高い倫理を保ち誠実に行動いたします。
4.スローガン
「すべてはお客様のために」
企業行動指針
株式会社湊町開発センターの役員及び社員は、経営理念に基づき、法令・ルールはもとより、社会規範を尊重し、良識ある事業運営を心がけ、企業の社会的責任を果たすため、以下の指針に則って事業運営を行う。
1.総則
企業の社会的責任を自覚し、事業運営に関する法令・ルール、社会規範を遵守するとともに、企業倫理に則った企業行動が確保されるよう十分に配慮する。
2.取引先との関係
営業活動に関する法令・ルールを遵守し、社会規範、企業倫理を踏まえ、相互信頼と公正な取引関係のもとに取引先との共存共栄を図る。
- 取引先との取引においては、良識と誠実さをもって、公平かつ公正に対応する。
- 取引に際しては、支払い遅延、優越的地位の濫用行為を行わないように留意し、契約書等により取引条件を明確にし、公正な取引を行う。知的財産権その他の企業秘密、ノウハウ等の情報を不当な手段により入手しない。また、取引先の許可なくこれを利用しない。
3.株主との関係
株主に対して、当社の財務内容や事業活動状況等の経営情報を適時、適切に開示し、透明性の確保に努める。法令・ルール・会計基準を遵守し、適正な会計処理を行い、不正操作による粉飾決算を行わない。
4.地域、社会との関係
地域、社会との連携と協調を図り、良好な関係を維持することにより、地域、社会の一員としての責任を果たし地域の発展に寄与するとともに、社会性、公共性を勘案し、必要な社会貢献を行う。また、反社会的勢力に対しては、毅然とした態度で対応し、これらの脅威には屈しない。
- 地域、社会の文化、習慣等を尊重して事業活動を行う。
- 地域、社会活動への参加協力を行うとともに、経営方針及び事業活動に対する地域、社会の理解を得られるよう努力し、地域住民との良好な関係を構築する。
- 政治献金や各種団体等への寄付等を行う際には、公職選挙法及び政治資金規正法等の関係法令を遵守し、正規の方法に則って行う。
- 政治、行政に関わる人々に対する接待、贈答は、一般社会での社交儀礼、諸規定の範囲を越えて行わない。
- 社会の秩序や市民生活の安全に脅威を与える反社会的勢力、組織又は団体とは関わりを持たず、反社会的勢力等から不当な要求を受けた場合、毅然とした態度で接し、金銭等を渡すことで解決を図らない。
5.社員との関係
差別のない客観的で公正な雇用、異動、人事考課を行い、相互理解と相互信頼に基づき、社員同士が尊重しあい、差別や嫌がらせのない職場環境を確保するとともに、活力ある企業風土を樹立する。また、社員の心身のゆとり、豊かさを実現できるように努め、快適、安全で清潔な職場環境作りに努める。
- 国籍、人権、民族、性別、年齢、各種障害、学歴等に基づくあらゆる差別を行わない。
- 相手に不快感を与える性的な言動や行為(セクシャルハラスメント)は、これを一切行わないと共に、防止についても徹底する。
- 社員の処遇に当たっては、差別のない客観的で公正な人事評価を行い、人材の活性化に努める。
- 社員の個人情報は、個人のプライバシーが侵害されることの無いよう細心の注意をもって取り扱う。
- 安全・衛生の確保を最優先とし、安全で衛生的な職場環境の整備に努め、また、業務上の安全・衛生に関する法令等を理解し、これを遵守し、事故・災害を防止する。
- 労働関係法を遵守し、働きやすい健康的な職場環境の維持に努める。
コンプライアンス規程
役員名簿
役員
- 代表取締役社長
- 間渕 豊
- 専務取締役
- 成岡 隆史
- 常務取締役
- 安尾 和弘
- 取締役(非常勤)
- 西江 誠
- 取締役(非常勤)
- 畑中 克也
- 取締役(非常勤)
- 大山 雅之
- 取締役(非常勤)
- 中窪 和弘
- 監査役(非常勤)
- 堀田 健
- 監査役(非常勤)
- 山野 敏和
※令和4年6月30日現在
組織体制
役員

役員報酬額
役員報酬額
- 代表取締役社長(常勤)
- 11,856,000円
- 専務取締役(常勤)
- 9,480,000円
- 常務取締役(常勤)
- 7,920,000円
- 取締役(非常勤)
- 0円
- 取締役(非常勤)
- 0円
- 取締役(非常勤)
- 0円
- 取締役(非常勤)
- 0円
- 監査役(非常勤)
- 3,600,000円
- 監査役(非常勤)
- 0円
- 役員退職金
- 0円
※令和4年6月30日現在
人材募集のお知らせ
現在、募集は行っておりません。